【ファミキャン】持ち物&こだわりギア

【総額公開】必須のみファミリーキャンプの持ち物リスト

自然のなか親子で遊び、食べて寝る。
キャンプでする事はとてもシンプルですが、
その全てが新鮮な驚きに満ちています。

とはいえ最初のキャンプに行くときに、持ち物で迷ってしまう方もたくさんいるのではないでしょうか。

  • 何を持って行けばいい?
  • コレって必要?不必要?
  • 用意するのにいくらかかる?

私は8歳から今まで沢山キャンプをしました。
高校二年のひと夏で20泊した事もあります。

この記事ではファミリーキャンプで快適に
過ごすための必須ギアを全てピックアップ!

キャンプの初期費用を抑えるコツもご紹介✨

記事後半には具体的なおススメ商品と、リスト全ギアの総額を公開♪

必須ギアのリスト総額は170,900円でした!

子供が二人の4人家族を想定したリストです。
これで無駄なく準備が完成します♪

【必須のみ】ファミリーキャンプの持ち物リスト

テントサイト

□テント
□グランドシート(テントの底面を守り、地面からの水染みを防ぐ)
□ペグ
□ペグハンマー
□ランタン
□テーブル
□イス×人数分
□寝袋×人数分(春夏秋の3シーズン用がおススメ)
□インフレーターマットもしくはウレタンマット×人数分(キャンプ用の敷き布団)


調理関連

□クーラーボックス
□クッカーセット(鍋、炊飯用鍋、フライパン,やかん)
□カトラリー(スプーン、フォーク、お箸)[100均、家]
□お皿 [100均]
□コップ  [100均]
□包丁 [家]
□カッティングボード [100均]
□ジャグ(水をためておく) [100均で500円位]
□食器洗剤(無添加しか使えないキャンプ場も) [家]
□調味料 [家]


焚き火ギア

□焚き火台
□難燃シート(焚き火の熱から地面を守る)
□焼き網
□着火剤    [100均]
□チャッカマン [100均]
□軍手 [100均]
□うちわ [家]
□トング(食材をつかむ) [100均]
□火ばさみ(炭をいじる) [100均]


衛生グッズ

□蚊取り線香(パワー森林香)
□ポイズンリムーバー(ハチなどにさされたとき用)
□虫よけスプレー [家]
□救急セット [家]
□除菌シート [家]


その他

□着替え [家]
□タオル [家]
□あそび道具 [家]
□キッチンペーパー [家]
□アルミホイル [家]
□ゴミぶくろ [家]
□水筒 [家]
□氷 [家]


これで大丈夫です! 
とはいえ…

  • 上記は3シーズン用(春、夏、秋)の持ち物リストです
  • 早春や晩秋のキャンプは、早朝の気温が0度を下回ることもあります。子供と一緒に行くキャンプデビューには向きません
  • 気温は標高や地形によって大きく変わります。
    予約したキャンプ場の気温を調べて、防寒グッズを用意しましょう

キャンプ初期費用を抑える!

家にある物をフル活用

家の包丁でOK

うえ👆のリストの[家]マークがあるものは
家にある物を持って行けば大丈夫です。

欲しいギアが見つかってから、少しずつ
買い足すのもキャンプの楽しみの一つ

100均は強い味方

リストの[100均]マークは100均で揃えられます。けっこうありますよね⁉

Daisoまな板300円 燻製ウッドチップ100円

キッチン回りのグッズは100均でお得に揃えられます。スプーンやお箸などのカトラリーは、キャンプに持って行くと汚れてしまうので、家の物とは分けるのがおススメです。

【うえ👆のリストの総額】
ファミキャン初期費用を公開!

運営者ヒロP

※おススメできる商品のみをピックアップ!
R4年7月時点のアマゾン価格を参考にしています。金額は概ねの目安と、ご承知おき下さいm(_ _)m

テントサイト合計:142,000円

テント&グランドシート

・テント 70,000円 [タフスクリーン2ルームハウス]

・グランドシート 8,000円 [タフスクリーン用 純正]

オールシーズン対応のファミリーテント
高級なリップストップ生地に進化したタフスクリーン2ルームは、70,000円でもかなりの高コスパ。ファミリーキャンプではフラッグシップといえる、モデルテントです。


ペグ&ペグハンマー

・ペグ 3,500円 [鍛造ペグ30cm8本+百均のスチールペグ20cm6本]

・ペグハンマー 2,000円

テントに付属しているペグとペグハンマーは、有名メーカーの物でも残念ながらイマイチな事が多くあります。(1部のガレージブランドでは、良質なものが付いてくるようです)

ペグはキャンプの土台のような役割。安心感のために1セットは長く使える良い物を用意しましょう。足りない分は、100均の20㎝以上のスチールペグで大丈夫。


メインランタン&サブランタン

・メインランタン 7,500円 [Superway LEDランタン]

・サブランタン 4,000 [ベアボーンズ ビーコンライトLEDランタン]

SuperwayのLEDランタンは最大1200ルーメンで、直視できない程の明るさです。
70%に設定してもサイト全体を照らしてくれます。光量は100段階で調節できるし、残量も1パーセントづつ表示します。充電はタイプC、給電もタイプAで2口可能。使い勝手が最高なLEDランタンです。

ベアボーンズのビーコンライトは、ハイモードで3時間しか持たないデメリットがあります。それでも大人気の理由はテーブルに置いて良し、テント天井に吊るすも良し。柔らかい独特な模様の光は、食卓を映えさせます。テント内ならミドルモードで十分に明るいです。


テーブル&イス

・テーブル 10,000円 [フィールドア ウッドロールトップテーブル]

・イス×4 9,000円 [ワークマン  燃え広がりにくいローチェア×2 ノースイーグル 持って行きたくなるチェアミニ×2]

ワークマン「燃え広がりにくいローチェア」は驚愕の1,780円です。大手通販では購入できないので、こちらの“ワークマン公式サイト”のリンクから購入をご検討下さい。

ノースイーグル「持って行きたくなるローチェア」は小さくて軽いのに、耐荷重は70㎏あります。オリーブカラーが素敵な、パパママもちゃんと使えるイスです。コスパも◎


寝袋&マット

出典:Amazon

・寝袋×4 16,000円 [コールマン コージーⅡ 封筒型]

・インフレーターマット×4  12,000円 [ハイランダー 4cm厚]

コールマンの「コージーⅡ」は快適温度が10℃と、春夏秋に幅広く使いやすいファミリーにおススメの寝袋です。暑い季節は広げて、掛布団のようにも使えます。洗濯機で丸洗いできるのも、嬉しいポイントですね。

ハイランダーの「インフレーターマット4㎝」はマクラ付きで、複数を連結することも可能です。裏側には滑り止めもあり、コスパ良のマットです。

運営者ひろP

インフレーターマットは、かさばります。厚いほど寝心地はいいですが、収納は大きくなります。車の積載に余裕があれば、寝心地を重視しましょう。
60㎏までの方は4㎝の厚みで大丈夫(だと思います)。それ以上の方は、8㎝以上の厚みの方が快適かもしれません。

調理関連合計: 16,500円

・クーラーボックス  7,500円 [コールマン ポリライト48QT]

・クッカーセット  6,000円 [キャプテンスタッグ ラグナステンレスクッカーLセット]

・カトラリー 1.200円 [100均でスプーン,フォーク,箸×4人]

・お皿 800円  [100均で深皿と丸皿を4つずつ]

・コップ 400円  [100均×4]

・包丁 [家]

・カッティングボード 100円 [100均]

・ジャグ 500円 [100均で500円位]

・食器洗剤 [家]

・調味料 [家]

焚き火関連合計: 9,900円

・焚き火台 7.500円 [ユニフレーム ファイアグリル]

・難燃シート  1.000円 [CARBABY 焚き火シート]

・焼き網 [焚き火台のファイアグリルに付属]

・着火剤 100円  [100均]

・チャッカマン 100円  [100均]

・大人用軍手 500円  [ワークマン フィールドグローブ]

・子供用軍手 400円 [ワークマン フィールドグローブジュニアサイズ]

・火吹き棒 100円[100均]

・トング 100円  [100均]

・火ばさみ 100円  [100均]

ワークマンフィールドグローブ
フリーサイズ(左) 499円
ジュニアサイズ(右) 399円

牛皮で普通に焚き火で使えます!
驚異のコスパですね。。

こちらの“ワークマン公式サイト”のリンクから購入をご検討下さい。

衛生グッズ合計: 2,500円

・蚊取り線香 1.500円 (パワー森林香 携帯防虫器セット)

・ポイズンリムーバー 1.000円

・虫よけスプレー [家]

・救急セット [家]

・除菌シート [家]

その他合計:0円

・着換え [家]

・タオル [家]

・あそび道具[家]

・キッチンペーパー [家]

・アルミホイル [家]

・ゴミ袋 [家]

・保冷剤 [家]

・水筒 [家]

・氷 [家]

初期費用は…総額170,900円!

リストすべての総額は170,900円でした。

最初に揃える時はたしかに気合いが必要な金額ですが、少し豪華な旅行の1回分です。でも、2回目以後はずっとファミリーで安く楽しめるイベントになるのが、キャンプの嬉しいところ!

運営者ヒロP

もちろんリストの内容は一例です。
価格は参考でしかありませんが、
実感としてこの位はかかっている印象です。

キャンプ場によってはレンタルで色々(ランタンや、焚き火台など)貸してくれる所もあります。予約時にレンタル品を確認しましょう。

キャンプ場を選べば、テントがもう建っているサイトを借りることだってできますよ。テントを買わなければ、かなり安くお試しキャンプができます。

最初はレンタルをフル活用してキャンプをスタートするのもありです✨

手ぶらキャンプを楽しむ【hinataレンタル】